第2日 神戸から高知沖、豊後水道、関門海峡、釜山へ 6/25


 四国沖

 足摺沖

 足摺岬灯台がうっすらと

 夕べは2回トイレに。6時半起床。客室内の船内テレビで航跡を見ると、現在位置は、足摺岬の沖。食事前に14階に上がり写真撮り。微かに足摺岬が見える。

船内通信でリージェンシーレストランで日本食の朝食が出ると言うので、そちらに行く。ご飯かお粥のどちらかを選ぶ。 副食はタラの塩焼き、焼き卵、高野豆腐の煮付け、味噌汁、フルーツはパイン、メロン、スイカ。パンはクロワッサンとジャム付き菓子パン。飲み物は、ミル ク、トマトやオレンジ、リンゴジュース。それにコーヒーか紅茶。量も適度で味もよくお腹にちょうど良かった。朝食後、パッセンジャーデスクによるが、フロ ントはまだ、アカウントが取れていないようで、確認ができないとのこと。わかり次第部屋に連絡するとのこと。それで、14階に上がり、周りをビデオ撮り。

足摺岬の西端にある柏島が見える。あそこにはスバル360で行き、瑠璃子さんともトヨタコロナで四国88カ所巡りで 立ち寄ったところ。それから14階を船首から船尾とビデオ撮って回る。サン・プリンセスと以前乗船したサファイアプリンセスでホライゾンコートなどの主な もの位置は同じ階と場所にそろえているが、その他はまちまちとなっている。レストランの名称も違う。部屋に一端戻ると瑠璃子さんも帰ってくる。朝食会場の レストランで、以前サファイアプリンセスで仲良しになった、ピーターとクリスにあったとのこと。9時には、マーキスダイニングレストランで、10ドルバ ザーがあるというので、出かける。いつもの時計やバッグ、ネクタイがある。いろいろと物色すると、黒の旅行用に使えるパソコンなども入る肩掛けカバンがあ るので、買い求める。11時からのフューチャークルーズの説明会まで時間があるので、7階の寿司バーへ立ち寄り、メニュー票を見てみるとにぎり寿司一貫が 5ドルとの表示。瑠璃子さんに伝えると寿司バーには行かないで、14階のバイキングにすることに決める。7階のデッキチェアーでメモを取ったり、タブレッ トの本を読む。11時前になり、ビスタラウンジに入り、コーヒーをもらい、読書して待つ。10分ほど経過してから、説明がある。説明しているヨシミさんと いう人が以前のハワイクルーズで会った人ではないかと思い、説明が済んでから尋ねるとヨシミさんもどこかでお会いした人ではないかと思いながら間違っては 失礼だと声かけしなかったとのこと。間違いなかったと懐かしがってくれる。瑠璃子さんから添乗員がフューチャークルーズの件で、バッシェンジャーデスクへ 言って欲しいとのことで、言って尋ねると予約金の100ドルはクレジットの口座に返金され、オンボードクレジットの25ドルは船内で使えるとのこと。瑠璃 子さんにも話す中で、次の地中海クルーズは別の船会社のものにした方が10数万円安いがそちらに変えようということになった。

 昼食は、14階のホライゾンコートでのバイキング。船首側の席を取り、料理をチョイスに行く。戻るとウェートレス が飲み物の注文に来る。金髪の可愛いお姉さん。何度も来るので、麦酒を頼む。ところがクルーズカードがないことに気付く。以前のサファイアプリンセスの カードでも良いかといってナンバーを控えてフロントに戻るとダメということになり、瑠璃子さんのカードで注文してもらう。カードは食事前に部屋へ戻ったと きに使ってそのまま部屋に置いてきたようだ。食事後部屋に戻ると枕元のデスクにおいてくれていた。大事なカードがあってよかった。これがなかったら下船も できず、買い物もできない。午後から瑠璃子さんなどはフラダンスに行くとのこと。私は7階のデッキチェアーで海を眺めたり、本を読んだり、パソコンでホー ムページ作りに勤しむ。お天気は時折薄日が差す他は曇天。風はなく海は穏やかである。午後4時客室に戻る。瑠璃子さんは和服に着替えている。今晩はフォー マル。キャプテン主菜のシャンパンパーティがある。また、今夕に関門海峡を通過するので、関門大橋の下を通過する写真を撮らねばと思っている。


 正装している皆さん

 同左

 アスパラガスの牛肉巻き

 西オーストラリア産ロブスタービスク(このビスク

 牛ヒレのグリル

 イカとシイタケの鉄板焼き

5時半前に5階のマーキスダイニングに行く。昨日と同じテープル。前菜はアスパラガスの牛肉巻き、スープは西オース トラリア産ロブスタービスク(このビスクという意味が分からない)、メインは私が牛ヒレのグリル、瑠璃子さんがイカとシイタケの鉄板焼き。前菜のアスパラ ガスの牛肉巻きは美味しかっが、ロブスターピスクというスープは今一でロブスター小さい欠片がひとつ入っているだけ。牛ヒレは柔らかくグリルされていた。 瑠璃子さんのイカとシイタケの鉄板焼きには、ご飯と味噌汁がついていた。ウェーターが何度も瑠璃子さんにご飯と味噌汁とセットになっていると告げたが、瑠 璃子さんはパンがあるからノーサンキューといったのに、通じず、結局、ご飯と味噌汁を持ってくる。ただ、ご飯も味噌汁も美味しかったようだ。周りのテーブ ルでも同様にご飯と味噌汁を持ってきていたので、やっとセットになっていることに気付く。お隣のターぶるでは新婚さんがおり、お祝いのケーキが届けられ、 お祝いの歌を一緒に歌ってあげ祝う。関門海峡に近づいたので、デザートは食べずに7階のデッキに出る。まだ関門橋は遠い。

14階に上がるが雨のため船首には行けない。再度7階に降りて写真撮りするが、橋が半分しか撮れないことに気付き、 再度14階に上がる。雨が止まないので、部屋に戻り、傘を持ってきて上甲板に登り、関門橋を通過する写真を撮る。写真撮りが終わった跡、シャンパンタワー をまだしているというので、降りる。

シャンパンタワーの写真を撮ってあげるがノンフラッシュで撮ればよいのにフラッシュオンにして写して暗くなってし まった。申し訳ないことをした。14階のレストランでもう少しデザートの果物でも食べようということになり、着替えて上がる。私は、抹茶アイスをもらい、 入り口に近い8人席で賑やかに騒ぎながら9時半ごろまで喋っている皆さんと一緒する。瑠璃子さんが世話をしてくれるウェーターが大介さんに似ていると ウェーターにいう。大介さんの苗字がなかなか思い出せずにいるとウェーターの方から、宮川大介さんと答える。他の人がらもよく言われると言う。クリスが挨 拶に寄ってくれる。今回もフラダンスの指導に加わっているようだ。賑やかに言ってから、明日は釜山で下船だと言うことで、部屋に戻る。明日は7時45分の 集合と言うことなので、5時には起床して食事に行くことにする。


 次へ           戻る